看護の仕事には、幅広い活躍の場があることを知っていますか?
看護は、その人がその人らしく生きることを医療と生活の両面から支える奥の深い仕事であり、
大きなやりがいにあふれています。
「看護職」とは、保健師、助産師、看護師、准看護師のこと。それぞれの主な仕事や、活躍できる場所が分かります。
保健師、助産師、看護師として働くためには国家試験を、准看護師は都道府県の試験を受けて合格し、免許を得ることが必要です。
さまざまな場面で働く看護職の数は、約150万人。超高齢社会を迎える中で、看護の力はますます必要とされています。
看護師の仕事は、傷病者や妊産婦の療養上の世話をしたり、診療の補助を行うこと。
"人を看る"という看護師独自の視点で観察や判断をし、患者さんの生命と生活を支えています。
病院や診療所などの医療機関のほかに、訪問看護や福祉関連施設など、活躍の場はどんどん広がっています。
保健師の仕事は、人々が健康な生活を送れるように保健活動を行うこと。
保健センターなどの公的機関で乳幼児健診・母親学級などを実施したり、生活習慣病予防対策や各種検診を行うなど、地域住民の健康づくりが主な仕事です。
高齢者などの自宅療養者の家庭を訪問したり、介護予防の取り組みも。企業に勤め、働く人たちの健康相談や健診結果に基づいた保健指導・環境調整も行います。
助産師の仕事はとても幅広く、出産の介助はもちろん、出産にいたるまでの妊産婦への保健指導やアドバイスから、産後の母子のケアまで担っています。
ほかにも、育児指導や、不妊治療を行っている夫婦の相談、思春期・更年期の性に関する相談など、女性の生涯を通じた健康問題にも関わります。
病院・診療所に勤務する以外に、自分で助産院を開業することも可能です。
看護職になるための道しるべ(北海道)
看護の資格と活躍の場、看護職をめざす、資格を取得する
北海道内看護師等学校養成所一覧(北海道)
募集要項等詳細については、各学校にお問い合わせください。
※各大学や病院でも奨学金等の制度がある場合もあります。各施設のホームページ等でご確認ください。
北海道看護職員養成確保修学資金貸付金の概要(北海道)
※北海道看護職員養成確保修学資金について(学生向け)の所をご確認ください。
看護政策グループのページ(北海道)
北海道の看護政策に関すること、看護師等の資格に関すること(北海道)